7days

学びのはなし

ミャンマー語検定M1に合格した!

ミャンマーに赴任してもう1年半経つのだけど、現地に住んでいようとも、業務は英語が主で、一向にミャンマー語が話せるようにならない。買い物やタクシーの交渉は何とかなっても、ミャンマーにいてミャンマー語を話せないというのはコミュニケーションの壁に…

「僕と同じだね」

今週のお題「私のタラレバ」 もし人生に自分に対する選択と他人に対する選択があるならば、他人に対する選択で「もし、ああしていたら」「あのとき、あっちを選んでいれば」なんて毎日後悔しっぱなしだ。 「僕と同じだね」 先日、障がい者への聞き取り調査で…

Community Based Rehabilitationの評価手法

Community Based Rehabilitation(地域に根ざしたリハビリテーション)は、障がい者個人を対象とした専門的支援を提供するのではなく、限られた地域資源を活用しながら、障がいのあるなしに関わらず、均等な機会を得られる、障がい者を含めた社会的包摂を実…

Building a Better Response(BBR)オンライントレーニング

パアンのように首都から離れた場所だと、なかなか研修に参加する機会がない。嬉しいことに、オンラインで研修を受けられるコースがどんどん増えてきた。そこでさっそくBuilding a Better Response(BBR)のオンラインコースを受講した。 Building a Better R…

60年続くカレン民族の戦い

ランボー/最後の戦場は、カレン人とビルマ軍との戦いだ。クリスチャンのアメリカ人NGOが、ビルマ軍により民族浄化(とも言われている)にあうカレン人へに行くところから物語は始まる。この映画で描かれるのは、ビルマ軍による虐殺やレイプ、戦争のむごさと…

世界3大ファンタジーと言われる作品は、指輪物語、ゲド戦記、ナルニア国物語である。初めて指輪物語を読んだのは小学3年生の頃だったと思う。冒頭の歴史解説がどうしても難しく、しばらく読むことを諦めていたのだが、翌年改めて読み始め、食い入るように読…

第9話:運動とは事務なり

こんばんは。 運動とは事務なり。 NPOに関わる人なら、一度は耳にしたことがあるはずだ。女性参政権獲得運動をはじめ、戦前から戦後にかけて、第一線で市民運動を進められた市川房江さんの言葉である。一見華やかな事業も、それを支えるのは事務である。事務…

第8話:人材育成プログラム見本市に参加してきた

こんばんは。 昨日は環境保全活動のリーダー育成を支援するJCVN(Japan Conservation Volunteers Network:日本環境保全ボランティアネットワーク)の「リーダーミーティング2016 「人材育成プログラム見本市」~環境保全NPOの事例をもとに~」に参加して来…