7days

トルコを旅する

トルコは絶対に行きたいと思っていた旅先のひとつだった。まさか初の海外出張で来るとは思ってもいなかったが、念願かなって、7月始めのバイラム休暇中に旅をした。

トルコは不思議な国だなと思う。数千年の歴史、多様な文化、壮大で美しい自然、世俗主義と厳格なムスリム、多彩な食事。混沌とし、一方で先進国の面影も感じる整然としたこの国はとても”大きい”。

ただ、ここ数年は残念なことに、テロの懸念からがっくりと観光客が減っている。今回の旅行ではひとりも日本人に出会わなかった。どこの観光地も苦境にあえいでいる。僕も当初はいろんな街をまわろうと思っていたが、6月28日にイスタンブール空港で自爆テロがあったばかりだったので、予定を変更した。それでも本当に素敵な旅になった。

 

◎7月5日:アドナン・メンデレス空港(イズミール)→セルチュク→シリンジェ

イズミールの空港から電車でセルチュクという街に向かう。ただっぴろい平原を走るだけなのに、電車は頻繁に止まるし、とてもゆっくり。外の景色はなんとなく日本に似ている。

f:id:taaku3:20160727035202j:plain

電車の見た目は結構かっこいい。

f:id:taaku3:20160727035305j:plain空港からセルチュクまで約1時間。駅から10分弱歩いたところにあるオトガルから、シリンジェ行きのバンに乗る。20分の1本くらいで出ていて、片道3TRY。

シリンジェはとても小さな街。この街がトルコ中で有名になったのは2012年のこと。マヤ暦には12月に地球が滅びるが、シリンジェだけが助かると書かれていたらしい。ちなみにフルーツワインが有名。

f:id:taaku3:20160727040228j:plain

仲良くなったトルコ人にご飯屋さんを紹介してもらう。

f:id:taaku3:20160727040500j:plain

日中はとても暑く、日も長い。22時くらいから少しずつ涼しくなってくる。ステイしたペンションのオーナーはトルコで有名なマジシャンだった。

f:id:taaku3:20160727041109j:plain

f:id:taaku3:20160727041055j:plain

 

◎7月6日:シリンジェ→エフェス→シリンジェ

朝のシリンジェはとても綺麗。

f:id:taaku3:20160727040317j:plain

f:id:taaku3:20160727040340j:plain

シリンジェから再びバンに乗り、セルチュクのオトガルで乗り換えてエフェスに向かう。セルチュクからは15分くらい。途中で降ろされたので、エフェス遺跡まで歩く。入場料は1人40TRY。遺跡の中にも屋内展示場があって、そちらは20TRY。

f:id:taaku3:20160727041831j:plain

どんと現れた遺跡群は壮大だった。2000年以上も前にいったいどうやって作られたのだろうか。細部までこだわって装飾が施された建築は美しく、荘厳だった。

3時間ほどかけてゆっくりと見る。しかし、50度近い炎天下のなかでの観光はかなりしんどい。

f:id:taaku3:20160727041749j:plain

f:id:taaku3:20160727042345j:plain

f:id:taaku3:20160727041815j:plain

セルチュクに戻って、エフェス博物館に向かう。独特な大アルテミス像。

f:id:taaku3:20160727042656j:plain

その後はシリンジェに戻る。夜の静まった街並みも居心地が良い。

f:id:taaku3:20160727042835j:plain

 

◎7月7日:シリンジェ→セルチュク→クシャダス→ソケ→ディディム→セルチュク

シリンジェからセルチュク、クシャダス、ソケ、ディディムへとミニバスを乗り継ぐ。2時間くらいで行けると思っていたが、結局3時間ほどかかって到着。

地中海(と水着美女)を眺めながらビールをいただく。最高。

f:id:taaku3:20160727043353j:plain

ビーチ近くからさらに市内を回るミニバスに乗り、アポロ寺院へ行く。メジューサで有名だが、建築も素晴らしかった。現存する遺跡だけでも壮大なのに、当時はこの3倍の高さだったらしい。建物のまわりには彫刻が施された大理石がごろごろと転がる。

f:id:taaku3:20160727043446j:plain

f:id:taaku3:20160727043419j:plain

そこからビーチ近くへミニバスで向かい、さらにミニバスを乗り継ぎセルチュクへ戻る。帰りは渋滞につかまり4時間ちかくかかってしまった。

ソケのオトガル。夜行バスも数多く出ているターミナルでかなり広い。

f:id:taaku3:20160727044029j:plain

クシャダスの乗り換え地点。

f:id:taaku3:20160727043333j:plain

 

◎7月8日:セルチュク→デニズリ→パムッカレ→セルチュク

日本人にも有名なパムッカレを目指す。セルチュクのオトガルから3社がバスを運行しているが、電車の方が安いし、遅れることもないのでこちらを選択。約3時間ゆっくりと電車に揺られる。

デニズリの駅からオトガルまでは徒歩で5分くらい。パムッカレまでミニバスでやってくると、ぽいっと街中で降ろされる。そこから再び歩いて10分。真っ白な景色が見えてくる。

f:id:taaku3:20160727044714j:plain

観光ラッシュでだいぶ水が干上がってしまい、かつてほど美しい景色は残っていないと聞いていたが、やはり期待を下回ってしまった。それでも自然が創りだした石灰岩の棚田は素晴らしく、目を奪われてしまう。

f:id:taaku3:20160727044940j:plain

f:id:taaku3:20160727045004j:plain

なににせよ、驚きなのはこの石灰岩の棚上に、ローマ帝国の温泉保養地・ヒエラポリスが栄えていたことである。1354年の大地震で崩壊したが、かつてどんなに素晴らしい景色と豊かな温泉が人々を癒していたかと思うととても興味深い。

f:id:taaku3:20160727045201j:plain

f:id:taaku3:20160727045130j:plain

セルチュクへ再び3時間の電車旅。何もさえぎるものがない太陽の下で、さらに足元は真っ白な石灰岩。日焼けがひりひりする。

最後にビールで旅を〆る。

f:id:taaku3:20160727045222j:plain

 

セルチュクもシリンジェも日本人にとっては決して人気のある街ではないし、なにか特別なものがあるわけでもない。ただ、どんな街にもその街の色がある。観光地を巡っているといつか飽きが来てしまうのだが、新しい街と出会うことはいつも刺激的だ。

そして、移動も旅の大事な要素だ。街に住む人とともに肩を寄せ、長い間、移動しているとその暮らしと文化が見えてくる。話しかけられたり、じろじろ見られたり、逆にじっと見つめてみたり。みな目的地に着くと、ひとりひとりと降りていく。まるで何もなかったかのように、空間が消え、また新しい空間が生まれる。

僕にとって、旅とは街と街との移動だ。

たしかに人も重要な要素だ。でもそれは人との交流だけを示さない。空間を共有する、すれ違う、目で挨拶をする、電車で隣になる、、それもまた旅の魅力だ。交流ばかりを見ていると、その隙間にある大事な、幸せな時間を逃してしまう。

さて、次はどこに行こうか。その時間が何よりも幸せなのである。

f:id:taaku3:20160727041810j:plain