7days

カレン新年のお祭りに行ってきた

ミャンマーでは4月が正月で、12月31日も1月1日も平日だが、12月29日はカレン民族の新年で祝日だった。カレン州の州都パアンでも人々がカレンの旗を軒先にかかげ、新年をお祝いをする。

新年当日、まだ外が真っ暗な5時半に家を出て、Karen Student Centerでのお祭りに参加してきた。会場に到着するとすぐカレンの旗を少年たちが掲げ始めた。参加者はみな起立して迎える。

f:id:taaku3:20170102234856j:plain

カレン民族の暦では、今年は2756年だ。紀元前7世紀にスゴーカレンとポーカレンが生まれたとされている。ミャンマーの地に初めて下り立ったのはカレン民族という説もあるが、果たして事実はどうなのだろうか。

招待客を迎えるカレン民族の伝統衣装に身を包んだ少女少年たち。鮮やかな色でかわいらしい。

f:id:taaku3:20170102234935j:plain

f:id:taaku3:20170102235040j:plain

旗を上げたあとは軽食が振る舞われた。紅白ならぬ、白黒のもち米である。黒いもち米は初めて食べたが、柔らかく香も良い。赤飯のようにごま塩が振られている。聞けば、黒い方が高く、招待客にしか振る舞っていないそうだ。しかし、赤飯が縁起直しとして食べられる一方で、白黒のもち米には特に意味はないらしい。

f:id:taaku3:20170102234904j:plain

そして、日の出を迎える7時から再び式典が始まった。舞台中央に年配の男性が座り、少年たちがスピーチを行う。1人10分近いものが何人も続くので疲れてしまう。

f:id:taaku3:20170102234915j:plain

式典前にもらった"The Karen New Year Day"を読む。

f:id:taaku3:20170102234950j:plain

これによると、カレン新年のお祝いが始まったのは79年前の1936年である。イギリス植民地時代、現在のKNU(Karen National Union=カレン民族同盟)の前身となるKNA(Karen National Association)が生まれる。KNAはカレンの民族文化を広めるべく、政府へ"Karen National Day"の設置を請う。

しかし、カレンナショナリズムの台頭を危惧した政府は"Karen New Year Day"として承認した。KNAは宗教や国籍に関わらず受け入れられるだろう、カレン歴の1日目をその日として選んだ。加えて、農産物の収穫や家の新築に適した時期であることも、この日に選ばれた要因のひとつであった。

現在、カレン新年の行事としていくつか共通することがある。収穫したばかりの農作物に感謝をし食すこと、村人がみな集まりお年寄りへ感謝をすることなどである。

Karen Student Centerでも、式典の後に、豊作を感謝する儀式が行われた。お米や里芋が積み上げられた山に、お祈りをしながら、お米でできたお酒をかけていく。なぜか一番偉いであろう人がサングラスをかけている。こういうところがミャンマーっぽい。

f:id:taaku3:20170102235010j:plain

しっかり練習したのかなと思ってしまうほど、ぐだぐだな進行。日本人だから急に名前を呼ばれ、途中から参加させられる。

f:id:taaku3:20170102235106j:plain

これらの儀式はいつから行われているものなのだろうか。

どのようにカレン新年が生まれたかを考えると、これらの儀式は伝統的なものというよりも意図して作られたもののように感じてしまう。犠牲祭の要素と、上座仏教の要素(目上の人への敬意を払う)などが入り混ぜて、何かしら意味を持たせようとしたのではないか。

f:id:taaku3:20170102235025j:plain

儀式後、ちょっと怪しい緑色のお酒を飲む。何かくだものの葉(忘れてしまった)をストローに。もち米から作られているらしく、少し独特な香がある。

f:id:taaku3:20170103003306j:plain

f:id:taaku3:20170102235120j:plain

儀式が終われば、今度は朝食だ。里芋のクリームシチューのようなものと、エビとタニシのスープのようなもの。どれも初めて食べたが、カレンの食べものらしい。

f:id:taaku3:20170103003506j:plain

f:id:taaku3:20170102235012j:plain

食事後、お米で作られた甘いものが振る舞われた。甘酒のように少しアルコールを含むが、甘酒ほど滑らかでもない。

f:id:taaku3:20170102235006j:plain

f:id:taaku3:20170103003909j:plain

しかし、食べるものも飲むものもみなお米からできている。ミャンマーは米消費量が世界一らしいが、彼らの生活をお米なしでは語れない。

f:id:taaku3:20170102235119j:plain

Karen Student Centerでのお祭りを終え、巨大なカレン族の人形があると噂の場所へ向かう。到着するなり、遠くに異様な存在感を醸し出す男の姿が見えてくる。

f:id:taaku3:20170102235139j:plain

近くで見るとなかなかの迫力だ。夜に再度見に行ったらキセルがピカピカ光っていた。なかなかにくい演出だ。ちなみに中はハリボテ。

f:id:taaku3:20170102235207j:plain

 

今年のカレン新年はいろんな米の形を堪能した日だった。

西暦とは異なり、日本の旧暦のように太陰太陽暦で日にちが決まるため、特定の日ではないようだ。来年はどんな像が見られるのだろうか。少し楽しみである。

f:id:taaku3:20170103004944j:plain